終助詞

4 終助詞
 終助詞は文末で使います。接続がポイントになることが多いので、しっかり覚えましょう。


願望の終助詞

◎「ばや」

接続…未然形

意味
・自分の動作の実現を願望する(〜たい)

◎「なむ」

接続…未然形

意味
・他人・人以外の動作の実現を願望(他にあつらえる)する(〜てほしい)

◎「てしがな(てしか/てしかな)」・「にしがな(にしか/にしかな)」

接続…連用形

意味
・詠嘆を込めた願望(〜たいものだなあ)

◎「がな」・「もがな(もが)」・「もがも」

接続
・「がな」…体言、格助詞「を」
・「もがな」、「もがも」…体言、形容詞・形容動詞の連用形

意味
・詠嘆を込めた願望(〜があればなあ/〜が欲しいなあ/〜といいなあ)


禁止の終助詞

◎「な」

接続…終止形(ラ変型には連体形)

◎「そ」

接続…連用形
※「な〜そ」の形で禁止を表す。


詠嘆・感動の終助詞

◎「か」、「かな」、「な」

接続…体言・連体形

意味
・詠嘆・感動(〜なあ/〜ことよ)

◎「ものを」

接続…連体形

意味
・詠嘆・感動(〜のになあ/〜のにねえ)


確認の終助詞

◎「かし」

接続…文末(命令形につくことも多い。係助詞「ぞ」について「ぞかし」となることも多い)

意味

・強く念を押す(〜よ/〜ね)


問七 次の各文を、終助詞に注意して、現代語訳しなさい。

① ほととぎすの声たづねに行かばや

② 追ひ風やまず吹かなむ。

③ 心あらむ友もがなと、都恋しうおぼゆ。

④ いかでこのかぐや姫を得てしがな。

⑤ うれしくものたまふものかな。

⑥ 恋しくは、来ても見よかし。

⑦ 便なきこと、かくなせそ。