2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

終助詞

4 終助詞 終助詞は文末で使います。接続がポイントになることが多いので、しっかり覚えましょう。 願望の終助詞◎「ばや」接続…未然形意味 ・自分の動作の実現を願望する(〜たい)◎「なむ」接続…未然形意味 ・他人・人以外の動作の実現を願望(他にあつらえ…

副助詞

3 副助詞 現代語とあまり変わらないものが多いのですが、現代語にない「だに」、「すら」、現代語と意味が違うことが多い「さへ」は、解釈のポイントになることが多いので、注意が必要です。◎「だに」 意味 ・最小限(せめて〜だけでも) 例 散りぬとも 香…

接続助詞

2 接続助詞 接続助詞の場合は、接続(どの品詞・語・活用形につくか)が大事なので、訳の仕方とともに覚えましょう。◎「ば」の用法 入試問題でもポイントになることが多い、超重要事項です。・未然形+ば…順接仮定条件 訳 (もし)〜としたら/〜ならば 例 …

格助詞

第三章 助詞1 格助詞 格助詞は、現代語とあまり変わらないので、現代語にないものや、現代語と違う用法だけを覚えてやれば、他は現代語と同じです。◎「が」、「の」の用法 ・主格(〜が) 主語であることを示します。現代語の「が」の用法。・連体修飾格(…

上代の助動詞

8 上代の助動詞 古語の助動詞の中には、上代(奈良時代以前)には用いられていたのに、平安時代以降は用いられなくなったものもあります。通常、古典文法は平安時代中期(『源氏物語』や『枕草子』の時代)を基準とするので、あまり習う機会がないでしょうが…

比況の助動詞

7 比況の助動詞◎「ごとし」・接続…体言・連体形・格助詞「が」、「の」など・活用…形容詞(ク活用)型 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 ごとく ごとく ごとし ごとき ○ ○ ※「ごとし」は形容詞型の活用ですが、助動詞に続く用法は、連用形に断定…

断定の助動詞

6 断定の助動詞 ◎「なり」 ・接続…体言・連体形(準体法)・活用…形容動詞(ナリ活用)型 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 なら なり なり なる なれ なれ ○ に ○ ○ ○ ○ ※連用形の使い分けは、形容動詞と同様です。意味 ・断定(〜である/〜だ…

希望の助動詞

5 希望(願望)の助動詞◎「まほし」・接続…未然形・活用…形容詞(シク活用)型 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 まほしく まほしく まほし まほしき まほしけれ ○ まほしから まほしかり ○ まほしかる ○ ○ ※形容詞同様、ラ変型(まほしから/ま…

推量の助動詞

4 推量の助動詞 ◎「む」、「むず」・接続…未然形・活用 「む」…四段型/「むず」…サ変型 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 (ま) ○ む(ん) む(ん) め ○ ○ ○ むず(んず) むずる(んずる) むずれ(んずれ) ○ 意味 ※文末で使われる場合 ・…

過去・完了の助動詞

3 過去・完了の助動詞 過去の助動詞には「き」、「けり」、完了の助動詞には「つ」、「ぬ」、「たり」、「り」があります。・接続…連用形(但し、「り」だけは、サ変の未然形か四段の已然形) ◎「き」 ・活用…特殊型 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命…

打消の助動詞

2 打消の助動詞 打消の助動詞は「ず」だけで、接続が未然形なのも、動詞の活用でお馴染みですが、活用が特殊なので、気をつけましょう。「ず」 ・接続…未然形 ・活用…特殊型なので、記憶の必要がありますが、三つの活用型からなることを覚えた方がよいでし…

尊敬の助動詞

第二章 助動詞1 尊敬の助動詞 通常、「る」、「らる」は自発の助動詞であり、「す」、「さす」、「しむ」は使役の助動詞とするのですが、これらはすべて「尊敬」の意味で使われることがあり、しかも、接続(何形につくか)も活用の型も同じなので、覚えやす…